| 運営委員長 | 校長 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 初代 | 谷本 利勝 | (平成16年度~平成25年度) | 初代 | 多田 賢一 | (平成17年度~平成19年度) |
| 第2代 | 郡 俊文 | (平成25年度~平成29年度) | 第2代 | 吉本 勝 | (平成20年度~平成22年度) |
| 第3代 | 長谷川 貴史 | (平成30年度) | 第3代 | 小野江 隆 | (平成23年度~平成25年度) |
| 第4代 | 本多 信行 | (平成30年度) | 第4代 | 杉田 康之 | (平成26年度~平成28年度) |
| 第5代 | 柳生 雅之 | (令和元年度) | 第5代 | 中西 太加夫 | (平成29年度~令和元年度) |
| 第6代 | 高橋 佳裕 |
(令和2年度) |
第6代 |
虻川 康士 |
(令和2年度~令和4年度) |
| 第7代 |
藤原 信光 |
(令和3年度~令和4年度) |
第7代 | 野呂 広道 | (令和5年度~現在) |
| 第8代 |
花田 岳好 | (令和5年度) | |||
| 第9代 | 中村 学 | (令和6年度~現在) |
歴代運営委員長・校長
沿革
| 1997 | |
|---|---|
| 1997/01 | 蘇州日本人補習授業校運営委員会発足 |
| 1997/04/12 | 蘇州日本人補習授業校開校(在籍者7名)/毎週土曜日の授業開始 |
| 2004 | |
|---|---|
| 2004/01/17 | 蘇州日本人学校設立準備決定(蘇州日商倶楽部総会) |
| 2004/04/08 | 蘇州市教育局より蘇州日本人学校設立の同意を得る |
| 2004/04/08 | 蘇州日本人補習授業校入学式(在籍児童数67名) |
| 2004/05/14 | 日本政府へ蘇州日本人学校設立申請 |
| 2004/06/06 | 校舎建築定礎式(蘇州新区政府・日本企業代表者出席) |
| 2004/08 | 中国政府へ蘇州日本人学校設立申請 |
| 2004/12/24 | 日本政府より蘇州日本人学校設立予算認可 |
| 2005 | |
|---|---|
| 2005/3/26 | 蘇州日本補習授業校閉校 |
| 2005/04/14 | 蘇州日本人学校開校/平成17年度第1学期始業式、第1回入学式挙行(児童生徒数63名) |
| 2005/04/19 | 中国政府より学校として正式許可(法人登記書受諾) |
| 2005/12/28 | 日本政府より在外教育施設として認定 |
| 2006 | |
|---|---|
| 2006/03/17 | 第1回卒業式挙行 |
| 2006/04/13 | 第2回入学式挙行 |
| 2007 | |
|---|---|
| 2007/03/16 | 第2回卒業式挙行 |
| 2007/04/12 | 第3回入学式挙行 |
| 2007/06/30 | 教育講演会講師 中村真衣様(シドニーオリンピック100m平泳ぎ銀メダリスト) |
| 2008 | |
|---|---|
| 2008/03/15 | 第3回卒業式挙行 |
| 2008/04/10 | 第4回入学式挙行 |
| 2009 | |
|---|---|
| 2009/03/14 | 第4回卒業式挙行 |
| 2009/04/10 | 第5回入学式挙行 |
| 2009/06/02 | 卓球日本選手学校訪問 |
| 2010 | |
|---|---|
| 2010/03/13 | 第5回卒業式挙行 |
| 2010/04/09 | 第6回入学式挙行 |
| 2011 | |
|---|---|
| 2011/03/17 | 第6回卒業式挙行 |
| 2011/04/11 | 第7回入学式挙行 |
| 2011/08/24 | 卓球日本選手学校訪問 |
| 2012 | |
|---|---|
| 2012/03/10 | 第7回卒業式挙行 |
| 2012/04/11 | 第8回入学式挙行 |
| 2012/09/08 | 新校舎建築定礎式 |
| 2012/09/28 | 旧校舎(金山路校舎)での授業最終日 |
| 2012/10/15 | 新校舎にて授業再開 |
| 2013 | |
|---|---|
| 2013/02/26 | 新校舎落成記念式典 |
| 2013/03/09 | 第8回卒業式挙行 |
| 2013/04/10 | 第9回入学式挙行 |
| 2014 | |
|---|---|
| 2014/03/08 | 第9回卒業式挙行 |
| 2014/04/11 | 第10回入学式挙行 |
| 2014/12/06 | 教育講演会講師 戸田拓夫様(折り紙ヒコーキギネス記録保持者) |
| 2014/12/19 | 小野リサ様来校(ボサノヴァ歌手) |
| 2015 | |
|---|---|
| 2015/03/07 | 第10回卒業式挙行 |
| 2015/04/11 | 第11回入学式挙行 |
| 2015/05/04 | JOCエリートアカデミー選手団来校 |
| 2015/11/21 | 創立10周年記念式典 |
| 2015/12/16 | 鈴木尚広様来校(読売巨人軍) |
| 2016 | |
|---|---|
| 2016/01/27 | 毛利衛様来校(宇宙飛行士) |
| 2016/03/10 | 第11回卒業式挙行 |
| 2016/04/13 | 第12回入学式挙行 |
| 2016/05/13 | 絵本作家 南塚直子様来校 |
| 2016/10/25 | 蘇州市第三中学との姉妹校提携調印式 |
| 2016/11/28 | ANA夢のプロジェクト 中西栄輔氏(元サッカー日本代表)来校 |
| 2016/11/30 | 落語家 露の新治師匠来校 |
| 2016/12/9 | 教育講演会講師 西山和孝様(JAXA宇宙科学研究所 小惑星探査機「はやぶさ」スーパーバイザー) |
| 2016/12/14 | 村田製作所ロボット実演講義 |
| 2017 | |
|---|---|
| 2017/03/11 | 第12回卒業式挙行 |
| 2017/04/12 | 第13回入学式挙行 |
| 2017/11/9 | 蘇州科技城外国語学校との姉妹校提携調印式 |
| 2018 | |
|---|---|
| 2018/03/10 | 第13回卒業式挙行 |
| 2018/04/12 | 第14回入学式挙行 |
| 2018/06/20 | 村田製作所ロボット実演講義 |
| 2018/07/02 | 教育講演会 講師 粕尾将一様(元シルク・ドゥ・ソレイユ「La Nouba」アーティスト 日本なわとびアカデミー・JJRA代表理事) |
| 2018/09/03 | 校車運行開始(園区2路線、新区5路線 児童生徒217名) |
| 2018/11/12 | 教育講演会 講師 白石和行様(情報・システム研究機構特任教授 国立極地研究所 前所長) |
| 2019 | |
|---|---|
| 2019/01/28~30 | NIE特別授業 講師 高松浩志様(朝日新聞大阪本社地域報道部記者) |
| 2019/03/09 | 第14回卒業式挙行 |
| 2019/04/12 | 第15回入学式挙行 |
| 2020 | |
|---|---|
| 2020/1/11 |
教育講演会 講師 松谷卓様(ピアニスト、作曲家、編曲家) |
| 2020/2/3~2020/4/26 |
新型コロナウィルスの影響により長期休校 |
| 第15回卒業式中止 個別に卒業証書授与(新型コロナウィルス防疫措置のため) | |
| 第16回入学式中止(新型コロナウィルス防疫措置のため) | |
| 2020/4/27 |
授業再開(小4~中3) |
| 2020/5/11 |
授業再開(小2~小3) |
| 2020/5/13 |
授業開始(小1入学) |
| 2020/11/10 |
蘇州高新区獅山実験小学校との協力協定調印式 |
| 2021 | |
|---|---|
| 2021/3/6 |
第16回卒業式挙行 |
| 2021/4/20 |
第17回入学式挙行 |
| 2022 | |
|---|---|
| 2022/3/5 |
第17回卒業式挙行 |
| 2022/4/13 |
第18回入学式挙行 |
| 2022/8/30 | グラウンド遊具リニューアル工事完了 |
| 2023 | |
|---|---|
| 2023/3/4 |
第18回卒業式挙行 |
| 2023/3/25 |
メディアルーム完成 |
| 2023/4/13 | 第19回入学式挙行 |
| 2023/4/25 | 中3特別授業 講師 水田賢治様(日本貿易振興機構JETRO 上海事務所首席代表) |
| 2023/6/16 | 蘇州高新区獅山実験小学校との友好交流協定調印式 |
| 2023/10/18 | 教育講演会 講師 笑福亭羽光様 昔昔亭A太郎様(落語家) |
| 2023/11/9 | 教室照明LED化工事完了 |
| 2024 | |
|---|---|
| 2024/3/9 |
第19回卒業式挙行 |
| 2024/4/12 | 第20回入学式挙行 |
| 2024/4/26 | 中3特別授業 講師 水田賢治様(日本貿易振興機構JETRO 上海事務所首席代表) |
| 2024/8/27 | 学校周辺の安全強化(校門前電動車止め設置、外周塀嵩上げ工事等) |
| 2024/12/6 | 教育講演会 講師 村上清加様(世界パラ陸上元日本代表)、村上健二様(ボブスレー元日本代表) |
| 2025 | |
|---|---|
| 2025/2/24 | 校車運行増便(園区2路線、新区8路線 児童生徒264名) |
| 2025/3/8 | 第20回卒業式挙行 |
